マクロビオティック教室

岩盤浴・クーポン

SGE岩盤浴のヒミツ

ガーデンインターナショナルスパ・スライドショー

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年02月28日

マクロビオティック試食会



こんにちは吉成です。

去年からガーデンスパのマクロビ教室に通いやっと基礎編が
修了し、先日試作会がありました。20名程の生徒さんが集まり、
きんぴら牛蒡や切り干し大根などを作って持参し
先生方が試食され、判定して下さいました。



私は前日、仕事から帰って夜遅くにせっせと、きんぴら作りに
励みました。普通にきんぴらを作るならば、30分もあれば
作れるものを、マクロビとなると、そうはいかず、
ごぼう・にんじん・れんこんを、同じ薄さに揃えて切ったり、
調理も土鍋で行うので、火加減にも注意をはかりながら、
特にごぼうを炒る時も、アクの匂いが消えるまで、
ひたすら炒め甘みを出していきます。

手間をかけ、美味しくなるようにと想いを入れました。
なんと約2時間もかかってしまいました。
夢中でやっていたので、あっという間でしたが、
私がゆっくりさんなので、普通だともっと手際良くいくと思いますが。



試作会場に持っていき、飾りつけをし、先生方に試食して頂きました。
牛蒡の甘さが良く出ていて、ほっとする味ですね!
ごぼう・にんじんの薄さが揃っていたら、パーフェクトでしたね。

というお言葉を頂きました。

自分では揃えたつもりが、まだまだでした。
でも、褒めて頂いて、すごく嬉しかったです。
時間かけたかいがありました。

私たちも、試食をしたのですが、同じ分量で味付けも一緒なのに
キンピラでも、それぞれ色ツヤや切り方・味が違うのに驚きでした。
自分の作った料理を判定される、貴重な体験でしたが勉強になりました。

マクロビ教室の2期生の募集開始しました!

詳細はこちらをご覧下さい。

これからの健康維持にマクロビはオススメですよ!
野菜の美味しさを、もっと感じられる教室だと思います。
  


2009年02月23日

熊野古道に行きました!

こんにちは、店長の船津です。

最近は温かったり、急に冷え込んだりしておりますが
風邪などひかれてないですか?

こういう風邪のひきやすい時こそ岩盤浴に入ると、
免疫力が強化されて風邪をひきにくくなります!
是非、お試しになられてください☆

話は変わって。。。。



先日、和歌山県にある世界遺産『熊野古道』に行ってきました!!

パワースポットとしても有名で、森林浴としても有名みたいですね!
なにか悪いものが抜けて、清々しい気持ちになりました。



前回の北海道のラベンダー畑同様、今回も写真を撮ってきましたので、
ガーデンのエステに行く階段のギャラリー(勝手に作りました)に
飾ってみようと思いますので、良かったら見にきてください♪
  


Posted by garden at 16:58Comments(0)スタッフより

2009年02月19日

アロマアドバイザー講習会

アロマアドバイザー講習会

こんにちは。スタッフ谷口です♪

先日、アロマアドバイザー講習に参加してきました。
九州各県から福岡にあつまり、九州では約300人ぐらいが受講したとかしないとか。

アロマテラピー検定1級合格者が受講すると「アロマアドバイザー」に認定されます。

☆アロマテラピー検定とは・・・・
アロマテラピーを楽しみ・健康維持に用いる知識を広く一般の方に問う試験。

☆アロマアドバイザーとは・・・・
アロマテラピーの効用の知識を持ち、安全性や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格。販売に携わったり、安全なアロマテラピーをアドバイスすることができます。

講習会に参加し、改めてアロマテラピーの普及がすすんでいるのだなぁ~ 
もっともっとアロマの正しい活用法を学ばなければ!
と、感じた1日でした。

ガーデンではアロマ・ハーブの講座を開催しています。
詳細はHPをご覧下さい。

*ハーバルセラピスト養成講座 受講生募集中です*
多くの方に、アロマ・ハーブの楽しさ、素晴らしさを知っていただきたい。
全てに通じるのは 「自然療法」 
心身ともに、健康に美しく生きる♪ 知恵を学んでみませんか??
  


Posted by garden at 12:09Comments(0)スタッフより

2009年02月14日

バレンタインデー



皆さん、こんにちは♪

いつもガーデンをご利用頂き、ありがとうございます!!

本日は、男子の皆様も「気はそぞろ」の意味深な一日であり、日本中がハートマークで塗り固められた、不思議でキュートな一日ですよネッ♪

そう、世間はバレンタイン一色でござりまする☆

最近では逆チョコもブーム(?)で、女の子の特権が奪われそうになっていたりもしますが、昭和女ですもの、そんな事にはお構い無しに伝統的なデパートチョコ争奪戦に参戦してきたわけでございます。

そんな中、上のハートの写真はガーデンスパのウェブデザイナー
Mちゃんがブログを読んでくださっている皆様へ★と作ってくれました。



また、昨日は、当店の岩盤浴常連のお客様に心温まる手作りチョコを頂戴し、とてもセンスあるデコレートにスタッフ全員感激しましたので、思わずシャッターを押してしまいました。

人って不思議だなと思うのは、こんな可愛いチョコを目の前にするだけで顔がホッコリとほころんで、幸せ~♪な気分になるんですよね。
大切に、大切にみんなでいただきました。

本当にいつもありがとうございます。

あつかましいお願いではございますが、《お菓子作りの達人》と崇拝しておりますH様、いつの日か私を弟子にして下さい。

ちなみにバレンタインコメンテーターの私としては、かなり恥ずかしい話なのですが、本日の勝負のかかったバレンタイン、こだわり抜いて、吟味して吟味しまくった並木坂のレストラン、プライベート・ロッジのマクロビオティック生チョコを・・・

ガーデン冷蔵庫に忘れて帰って来たのです。

しかも今日、私はお休みで・・・ 要はバレンタイン明けの15日になるという、違った意味で意味深な一日になってしまっているわけです・・・。

「唖然とする」とはこういう事なんでしょう・・・。
自分にかける言葉もみつかりません。

失敗は成功の元とは言いますが、女子として、してはならない失敗を悔やむしかなく・・・来年こそは!・・と、せめてまともなバレンタンを過ごせることを目標と致します。

皆様なら、間違ってもこんなマヌケな事はなさらないでしょう。

甘くて素敵な一日になさいますよう、心よりお祈り申し上げます。

HAPPY VALENTINE'S DAY!!
  


Posted by garden at 11:25Comments(0)スタッフより

2009年02月11日

香りで癒すバレンタインセミナー

香りで癒すヴァレンタインセミナー

こんにちは吉成です。

2月8日のセミナーにご参加下さった皆様、有難うございました!!

アロマをもっと身近に感じていただこうと企画しましたセミナーでは、
アロマの香りのバスボム作りとアロマハンドトリートメントを行いました。





初めて作るバスボムではオイルをどの香りにしようかな、
癒されるね~簡単に作れるんだ~。などなど
嬉しい言葉が飛び交い楽しんでいただけたみたいで良かったです。

ハンドトリートメントも手の気持ちよさや、手が温かくなってきた!など、
実感して頂いたみたいで嬉しかったです。



セミナー後も、バスボムをまずは車に置いて香りを楽しんでいます!という
お声もいただきました。良いですね~。

これからも、セミナーを行っていこうと思いますので
皆さん是非体験にいらっしゃって下さい。
  


Posted by garden at 19:54Comments(0)★イベント

2009年02月09日

ハーバルセラピスト養成講座(土・日集中コース)開講

ハーバルセラピスト養成講座(土・日集中コース)開講

皆様のご要望にお答えし、この度
「ハーバルセラピスト養成講座(土・日集中コース)」を開講する運びとなりました!

平日にお勤めの方にもハーブの楽しさを
学んでいただきたく、急遽開講いたします。

ハーブに興味のある方、楽しみたい方
スキルアップ ・ 転職希望の方、アロマショップ、
カフェ ・ 医療関係にお勤めの方の知識アップなど・・・
  
2009年5月17日(日)認定試験にむけ、一緒に頑張りましょう♪ 

期間中は随時、入講できますのでご安心下さい。(補講あり)

先人から受け継がれてきた知恵 「Herb / ハーブ」

ハーブは生活に役立つ植物の総称です。
近年、ハーブがもつ有効成分を健康維持に
役立てる代替治療として見直されています。
今後、ますます需要が高まるハーブの
スペシャリストを目指しませんか?

ハーバルセラピスト養成講座(土・日集中コース)開講

ハーバルセラピスト養成講座(土日コース)

日程 : 2/14(土)、3/7(土)、3/14(土)、3/15(日)、3/21(土)、
     3/28(土)、3/29(日)、4/11(土)、4/12(日) 

時間 : 10:00~15:00 (休憩1h含む)

受講料 : ¥126,000 (教材費別)

  


Posted by garden at 18:22Comments(0)★ スクール&教室

2009年02月06日

マクロビ最終日。

やっとお天気も良くなり、お昼間は少しづつ
春が近づいているような気がしますね。

ホトトギスが鳴き始める頃みたいですよ!
皆さん耳を澄まして聞いてみてくださいね。

さて、マクロビオティック教室も一昨日で最終日となりました。
最初の頃と違い、皆さんかなり良いチームワークで
手際よくできていました。

野菜の洗い方から、切り方、炒める順序など、
新しい発見があり、楽しかったです。

先生、一緒に学んだ生徒さん有難うございました!





最終日は、玄米巻き寿司・大根ステーキ・玄米もちのみぞれ汁、ほうれん草の胡麻和えでした。どれも、美味しかったですよぉ!巻き寿司も野菜とかんぴょうでしたけど、しっかり野菜の甘みや歯ごたえが良く、巻くときも楽しかったですね。

大根ステーキも大きくて、食べ応えあり、甘みがあり美味しかったです。マクロビでは、一切お砂糖を使わないから、習いはじめはどうなのかな?と思っていたのですが、野菜本来の甘さが本当にわかり実感しました。



そして、さっそく家でも作って見ました。
蓮根ハンバーグと巻き寿司です。

美味しそうでしょう?

この蓮根ハンバーグがまた、もっちりしていて美味しいんですよ!
  


2009年02月02日

サクラソウ

サクラソウ

こんにちは。河津です。

この前のブログで「雪女」と言われてると書きましたが、
またもやこの前の日曜日に実家(小国)に帰省したところ、
ゴイゴイ雪が降りまして、さすがに親にもあきれられました。。。

で、今日はそんな私から
皆様に一足お先に春の便りをということで。


先日ランチに行く途中で、
お花屋さんにサクラソウがたくさん並んでるのを見ました。
かわいいなー、と思っていたところ、その日に
「お花屋さんで見かけて、あんまりにもかわいかったからー。」
とヨガの冨岡先生からいただきました^^。

淡いピンク色の小さなお花がたくさん咲いてて、
すごくかわいいです。

だいたいは4月頃から花を咲かせる植物だそうで、
冬の寒さには強いが、暑さに弱いので、
夏は太陽を遮光できて、風通しの良いところで育てるとのこと。

サクラソウは2月24日の誕生花で、
花言葉は「希望・青春の始まりと終わり」だそうです。
お花と同じように、淡い感じの言葉ですね~。

ちなみに、冨岡先生からいただいたサクラソウは、
ガーデンの4階受付のそばでしとやかに咲いております。

ガーデンにご来店の際は、
小さな春の訪れをお楽しみください♪

  


Posted by garden at 11:58Comments(0)ガーデンの植物達

2009年02月01日

2月限定★特別メニュー



↑画像をクリックすると拡大します★

2月の特別メニューは、岩盤浴付きの
全身デトックスロングコースとショートコース
2種類を準備致しました。

また期間中(2月1日~28日)、全トリートメントメニュー対象の
ペアペア特典として、ペア(お二人様)でご利用のお客様には
岩盤浴が半額となります!!


  


Posted by garden at 16:30Comments(0)★特別メニュー