マクロビオティック教室

岩盤浴・クーポン

SGE岩盤浴のヒミツ

ガーデンインターナショナルスパ・スライドショー

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年08月29日

ガーデンスパのアイドル

最近、暑かったり涼しかったりですね。

どうもこんにちは。

今週末にあるメディカルハーブ検定の勉強で、テンパっている、
テンパーの…じゃなくて、店長のふなつです。


今回は、皆様にご紹介したいことがあります。

先日、ガーデンに可愛いニュースタッフが入りました!



どうです?可愛いでしょう??
岩盤浴の休憩室で可愛らしく泳いでいます。

ただ…

この子達は、とても恥ずかしがりやなのか、いつもコンクリートの
ブロックの穴の中に隠れて中々出てきてくれません。



ガーデンスタッフも、いつも出てくるまでじっと見守っています。

あと、この3匹の名前を募集しております!

何か良い名前などありましたら、ガーデンスタッフもしくは、
こちらのブログのコメントに入れてください!

採用された方には、何か良いことがあるかもです♪

では、皆様も是非ガーデンスパのアイドルを見に来て下さいね♪
  
タグ :癒し金魚


Posted by garden at 10:20Comments(1)スタッフより

2008年08月27日

万能オイル・ラベンダー

こんにちは。

11月のアロマテラピー検定試験にむけて勉強中の谷口です。

今日は、皆さんご存知、ラベンダーについてお話します。

万能オイル・ラベンダー

ラベンダーはアロマの世界では、万能植物として幅広く使用されています。

原産はヨーロッパ、アルプス地方にある高原地帯。現在では、フランス、
イギリス、イタリア、オーストラリア、日本などで栽培されています。
夏の北海道富良野を紫色に染めるラベンダーは有名ですよね。

船津店長が行った富良野のラベンダー畑の記事もご覧下さい。
素敵なラベンダーの写真を見ることが出来ますよ。

学名の『Lavendula, Lavo=洗う  Liveo=青みがかった鉛色』
からきているといわれています。
疲れや悪いものを洗い流す、という意味合いかもしれません。

心と身体の両方を鎮静させてくれます。
リラックス効果、催眠、筋肉痛の緩和、消毒殺菌、ひふの修復を
助ける働き、またスキンケアにもよいとされています。

万能オイル・ラベンダー

* お家で簡単にできるラベンダーローション作り方*

【材料】
ラベンダーエッセンシャルオイル  ・・・・・ 2滴
フローラルウォーター         ・・・・・ 45ml
無水エタノール 又は ウォッカ   ・・・・・ 5ml

① 無水エタノール(ウォッカ)にラベンダー精油2滴を入れ、よくかき混ぜる。
② ①にフローラルウォーターを加え、よくかき混ぜる。

これで完成♪♪ スプレー容器に入れてご利用下さい。


日焼けしてしまった顔や身体の鎮静に効果的ですので
たっぷり潤い与えて下さい。添加物を使っていない化粧水です。
安心してお肌にいいものを試されてみてはいかがでしょう?

ちなみに・・店長のお兄さん(ツノR&Cのシェフ)は、油で火傷した時は
ラベンダー精油をつけ、水ぶくれを未然に防ぎ、ケアしています。
跡も残らず、きれいになる!!とのこと。

その時の様子を店長が書いてくれています。こちらをご覧下さい。

ガーデンスパでは、水にラベンダー精油を2~5滴入れ、館内を
掃除しています。きれいになって、香りもよく、手にも優しい。
殺菌効果もありますので、おすすめです。

万能オイル・ラベンダー。
頭が重い・痛い時、こめかみに塗ったり、香りを嗅ぐだけで心が
落ち着いたり。植物には癒しの効果があります。

ガーデンスパではアロマのことをもっと知りたい!という方へ
アロマテラピー検定対策の講座も開講しております。
2008年度は11月2日が試験日です。 

挑戦してみてはいかがでしょうか?私も頑張らなくっちゃ!!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
  


Posted by garden at 19:58Comments(0)スタッフより

2008年08月26日

9月手作りアロマ教室のお知らせ

9月手作りアロマ教室のお知らせ

ガーデンスパでは毎月テーマを変えて「手作りアロマ教室」を行っております。ギルドコーナーでガーデンスタッフが一緒にお手伝い致しますので、アロマ初心者の方でも気軽に参加できます♪


9月3日&10日のテーマ
「夏の紫外線ストレス・ケアジェル」
夏の紫外線を受けたお肌は疲れています。きちんとケアをして、これからの乾燥が気になりだす季節に備えましょう!しっとりと潤います。


9月17日&24日のテーマ
「アロマの香りを楽しむ、手作りネイル(1,000yen)
            or
「しっとり潤うハンドクリーム(1,500yen)

秋のおしゃれは指先から。ネイルかハンドクリームのどちらかを選んで作っていただきます。両方することも可能ですよ。ネイルの香りはゼラニウム、ラベンダー、オレンジがあり。ハンドクリームは持ち歩ける携帯サイズです。


□ 今月の手作りアロマ
■ 開 催 日毎週水曜日 14:00~ (各1時間程度) 9/3, 9/10, 9/17, 9/24
□ 会 場ガーデン・スパ内ギルトコーナー 熊本市上通り6-15タケモトt-FOURビル4F
■ 講座内容【9月3日&10日】日夏の紫外線ストレス・ケアジェル、 【8月20日&27日】アロマの香りを楽しむ、手作りネイルorしっとり潤うハンドクリーム
□ 受 講 料 1,000円(材料費込)、但し、「しっとり潤うハンドクリーム」は1,500円
■ 講 師 ガーデン・スタッフ
□ 申し込み電話 : 0120-123-610 FAX : 096-323-1520 info@garden1905.jp  メールでも申し込み出来ます。

  


Posted by garden at 09:37Comments(0)★ スクール&教室

2008年08月25日

シアバター

シアバター シアバター

こんにちは。
お久しぶりの高宮です。

今回はガーデンスパでも大人気の「心を癒すシアバター」についてです。

実は、夏には欠かせない私の美肌アイテムなので、
こっそり(!?)皆様にお教えしちゃいまぁす。

でも、シアバターって一体何???っという方も多いハズ。

肌を潤すシアバターの木は、母なるアフリカの過酷な環境の下に
生育を許された、聖なる樹木の一つです。シアバターはガーナの
いきいきと暮らす女性たちによって、ほとんど全ての行程が
手作業で作られています。生み出されるバターは穏やかな色と香り、
まさに「バージンシアバター」と呼べる癒しのバターなのです。

ガーナ地方では妊娠のお祝いや、愛のしるしとしてボウル一杯の
シアバターを贈る習慣があります。料理・火傷や傷の手当て
スキンケア等万能的に使われるバターは家庭には欠かせないらしいです。

ガーナの赤ちゃんは、生まれたらすぐにシアバターで全身を
ケアされます。あのつるつるに黒光りした肌と引き締まったボディは、
もしかしてシアバターのお陰?

特に出産時の母親の傷口のケア・赤ちゃんのへその緒の切り口に
ばい菌が入らように塗ったり、強い紫外線から肌を守るために全身に
塗ったり等など・・・。ガーナのシアバターは女性にとっては、なくては
ならない心の宝物だそうです。

という話を聞いて、私が使わないわけがありません!笑

当然、精製してあるものではなく、バージンシアバターを湯銭にかけて
液状にし、そこに肌をしっとりと保つ月見草オイルを少しだけブレンドした
ものに、殺菌・沈静効果のあるラベンダーとジャーマンカモマイルの
精油を数滴チョイス!お料理を作るみたいに混ぜ混ぜして、持ち運び
サイズの遮光ビンに入れたものを冷蔵庫に入れて待つこと一晩・・・。

それはそれは、絶妙な香りにうっとり。
手の平の体温だけでトローンと穏やかに溶けていくので、顔につけても
柔らかで、かなり伸びもよく、しっとりつややか!驚くことに、紫外線に
よるシミを作りにくくする役目もあるのです。

実は、私は今年の猛暑を日焼け止めなしで過ごしてみました。
チャレンジャーだと思われるでしょうが、人の顔を実験するわけにもいかず・・。

どのような結果になったのかは・・・
フロントにおりますので、見に来て下さい。私の顔見学の方には、
もれなくシアバターのスペシャルバージョンの説明付きです♪

シアバターよ・・・感動の夏をありがとう♪
  


Posted by garden at 09:56Comments(0)スタッフより

2008年08月20日

インド古典楽器シタール

ガーデンスタッフの笠原です。

つい先日実家、東京から夏休みを終え来熊したばかりの時差ぼけと
灼熱の暑さに少々ばてております。

今回は私の趣味についてお話いたします。お付き合いください!



先日、ある裏カフェでインド古典楽器シタール、サロードを
使ったライブを開催いたしました。当日は大雨の中沢山の方が
来て下さり、ミュージシャンも楽しんでいただけたようです。



そのルーツとなったのは5年前。インド、コルカタ(旧カルカッタ)へ
行ったときのこと。そしてインドヘ到着。ん?何か臭う。。
人!人!車!で、排気ガスの嵐。。なるほどディーゼル車の臭いと
砂埃と露店の臭いがミックスされてるのね、、。

そんな人が住むようなところでは??な場所(地元の印度の皆様すみません。。)
へ向かった理由。コルカタは古典楽器シタール、タブラなどの聖地であり、
ゴロゴロと大物奏者がいるわけです。

ビートルズのメンバー、ジョージ・ハリスンが弟子入りしたのはあまりに有名な話。

そんな数多く弟子入りに世界各国から集まるほど国宝級の腕を
この目でみてみたい!!でした。シタール奏者モニナル・ナグ氏を訪れ
日本人のお弟子さんに混じって見学させていただきました。生の演奏に
体全身がフリーズするような感覚で、哀愁さえ感じる素敵なひと時でした。

この出会いがインドと私を大きく繋げるきっかけになりました。

そしてガーデンスパには、ホーリーバジル・ヨーガ・アーユルヴェーダなど
多数インドの文化恵みを取り入れております。奥深い魅力が沢山詰まった
インドについて皆様も入門されてみては如何でしょうか?
  


Posted by garden at 12:42Comments(0)スタッフより

2008年08月13日

手作りアロマ教室の様子

皆様こんにちは。スタッフの福田です。

ガーデン内では2週間に1回テーマを変えて、
毎週水曜日の14:00~と16:00~の2回、
「手作りアロマ教室(ギルド)」を行っています。

今日は、先日行われた「グレープフルーツを使ったスリミングジェル」
作ったときの教室の模様をお伝えします。

この日は教室の模様を「くまもと経済」の方に取材していただきました。

アロマを用いた化粧品を自分で手作りするというのは、熊本では
まだ珍しいということもあり、取り上げていただいたようです。
取材していただいた記者さんありがとうございました!

このときの内容は「くまもと経済」の8月号のP.59と
「くまもと経済」のホームページの中の「くま経フォトレポート」に
掲載して頂きました。こちらをご覧下さい。



↑上の写真は取材の翌週に行われた教室の様子(作成内容は同じ)。

皆さんダイエットに効果的な「スリミングジェル」にひかれて来て
くださったようで、参加人数が多く非常に賑やかなクラスでした。

それぞれに、グレープフルーツに組み合わせる精油を変えて、
オリジナルのスリミングジェルを作られていましたよ。

私はむくみも気になったのでジュニパーを足したものを作りました。
作った日から毎日こつこつとお風呂上りにマッサージをしましたが、
翌朝の足の軽さが違うのが驚きでした。

まだ参加したことがない方は是非一度体験されませんか?
自分で作ったアロマ化粧品で行うセルフケアは格別ですよ!!

手作りアロマ教室の詳細はこちらをご覧下さい。  


Posted by garden at 19:22Comments(2)★ スクール&教室

2008年08月11日

ノニジュースはじめました

こんにちは。
ガーデンに仲間入りして1ヶ月が経ちました、河津です。

新しいこと、モノを吸収する毎日のなかで、
「ノニジュース」にかなり惹かれました。

高宮マネージャーもつい先日のブログに「美白の女王」と
書いていましたが、私は飲み始めたばかりということで、
今回は、「ノニジュース」の味についてのレポートを。



「ノニ」という名前、私はガーデンに来てはじめて知りました。
南国の植物のジュースと聞き、さぞかしマンゴーやパションフルーツの
ような、あまーい飲み物を想像していた私に、まず衝撃の臭いが・・・。

これ、チーズ??

飲んでみたら、またしても衝撃。
やっぱりチーズ・・・。
しかもブルーチーズ。

ジュースって言ってるのに、甘くない。。。

それじゃ続けて飲んでいくのは辛いんじゃないかと思われるでしょうけど、
これが不思議と飲みたくなってしまうんです。

癖になる味って、こういうことを言うんでしょうか。

それでも飲みにくい方には、アクエリアスなどのスポーツドリンクや、
オレンジジュースと割って飲むと飲みやすいですよ、とノニジュースの
会社の社長さんが講習会のときにおっしゃられていました。



早速、試してみました。

確かに、ところどころノニの味はしますが、アクエリアスの
さっぱりした味が加わることで、意外にさらさらっと飲めてしまいます。
お風呂上りの乾いた体にオススメです。

良薬口に苦しと言いますけど、
ノニは、どんなに過酷な土地に置かれても、
たった8ヶ月で成木になり、実をつけることの出来る
力強いエネルギーを持った植物だそうです。

ノニさんが、せっせせっせと自分の実の中に蓄えたエネルギーを
頂いてるわけですから、感謝して飲みたいものです。

ちなみに、ノニジュースを飲み始めて、まだ3日目なんですが、
早速現れた効果は、朝の目覚めが良くなったこと、あと月経痛が
なくなったことや、月経中の独特のだるさがなかったことです。
こんなに早く効果が現れいいものなのかしら・・・。

ノニの特徴や成分、効果などは、これからも私の体の変化とともに
ちょこちょことご紹介していきたいと思います。

ちょっと試してみたい方は、ガーデンのハーバルダイニングで
300円でお出ししていますので、ご来店の際はぜひスタッフまで
お声をかけてください。

きっと衝撃的な出会いになると思いますよ。
お待ちしております。

  


Posted by garden at 17:52Comments(0)スタッフより

2008年08月07日

【朗報】火の国祭り協賛 GARDEN岩盤浴 半額祭り

皆様、こんにちは。

突然ですが、今日このブログをご覧になられた方に朗報です!

明日8月8日(金)~8月9日(土)の2日間、
《火の国祭り協賛 GARDEN岩盤浴 半額祭り》

を開催致します!

通常¥2000→¥1000でご利用できます♪
(終日半額です。9:00~21:00最終受付22:00終了)
お時間のある方は、是非この機会に体の浄化を図ってみてください。

岩盤を二日間続けるだけでも、かなり化粧のりがちがってくるのです。
まずはお試しあれです!
夏の岩盤浴がどんなに気持ち良いものか・・・
きっとお分かり頂けると思います。

ちなみに、お祭りで浴衣のままで・・・とためらっていらっしゃる
貴女も大歓迎!同ビル3Fには「hair COPAIN」さんもありますので、
着付けも完璧、いざとなったら慌てずに済むのです。

尚、男性のお客様お一人でのご利用はご遠慮頂いておりますので、
悪しからずご了承下さいませ。(女性のお客様とご一緒にご利用下さい)

「熊本の夏を、元気に過ごそう!」・・・プロジェクト担当・高宮でした。
  


Posted by garden at 18:43Comments(4)お知らせ

2008年08月06日

おすすめセルフお顔のマッサージ



こんにちは!セラピストの嶋崎です!

最近、家でアロマオイルを使ったお顔のマッサージに
せっせと励んでいます。

使っているのはスイートアーモンドに大好きなイランイランと
ラベンダーをブレンドしたもの。もともと肌がすごく敏感で
すぐかゆくなって赤みがでたり、ひどい時はぶつぶつが顔中に
できるほど不安定でした。
(新しいスキンケアを試すのも結構勇気がいるもんで。。)

ガーデンでアロマに触れながら感じたのはピュアなものを使って
自分で作ることの安心感です。精油も肌の状態によって変えたり、
植物の成分が凝縮されたものを使うってすごく贅沢ですよね。
そんな気持ちもお肌に良い影響を与えているのかもしれません。

おすすめはお風呂に入る前のお顔のオイルマッサージです。
マッサージした後、パックのようにしばらくおいて、お風呂に入り、
洗い流します。すると上がったあと、お肌がつるつるになります♪

是非一度お試し下さい♪
  


Posted by garden at 20:54Comments(0)スタッフより

2008年08月05日

ガーデンスタッフお気に入りの美味しいお店教えちゃいます。

こんにちは。

ひさびさブログを書いてます吉成です。

今日は私のオススメランチのお店を紹介したいと思います。



それは、ガーデンから上乃裏に入ったお店で、「ツノ」というレストランです。
熊本ではかなりお洒落なお店で、ビルの地下にあります。
大きな窓から見えるテラスには緑がたくさんあり、とても癒されます。
お昼からワインでも飲みたくなるような空間で、店内もとてもお洒落な
インテリアになっています。



私の一押しメニューは、ガレットです。

ガレットとは、そば粉でできたクレープのことで、
ガレットの上に、チーズ・有機野菜・オリーブとケッパーの
ポテトサラダがのせてあるもの(日によって替わるみたいです)
なんですが、私はそれに黒米を頼み一緒に入れ、クルクルっと
巻いて食べるのが好きなのです。

これは、あっさりしてますが黒米が入っているので、
お腹にもたまり、激ウマです!

ぜひ、ガレット未体験の方、ぜひ食べていただきたいです。
他にもパスタもかなり美味しいです! 

シェフも若くてイケメンなんですよ・・・!!

以上、美味しいもの見つけるの大好きな吉成でした。

ツノ -レストラン&カフェ-  ブログはこちら
熊本市水道町4-2 T.Brio B1
℡: 096-356-2770
定休日: 水曜日
  


Posted by garden at 11:28Comments(0)スタッフより

2008年08月04日

Garden植物

こんにちは。 ガーデンスタッフ 谷口です。
入社して約2ヶ月経ちました~。

今日は皆さんに、ガーデンの植物を紹介します!

Garden International Spa テーマは 「庭 」 です。
現代人が日常生活の中で、あまり感じることが出来ない自然。

それをガーデンで感じていただきたいのです。

毎日、ハチ(蜂)と戦いながら、水やりに励んでおります。

ホーリーバジル
☆ホーリーバジル☆

原産国・インドのハーブ
お茶にして飲んでもよし、食べてもよし。万能ハーブです。
ガーデンスタッフはこのようにして飲んでいます。

ホーリーバジル

夏になり、苗がだんだん大株になってきました。
ムラサキ色のかわいい花が咲いています。
暑さでくたびれてる時もありますが、水をあげるとすぐ元気になります。

やっぱり、生命力が強いです!



☆ハイビスカス☆

きれいな赤い花が咲きました♪
一日花なので朝開いた花は夜閉じてしまいます。

今朝も直径15cmくらいの花が咲きました。

ハイビスカス、お茶として楽しむができるんですよ。
ローゼル(H.sabdariffa)という種類の、
花と果実がハーブティーとして飲用できます。

美しいルビー色で幸せな気分になれますよ。
ビタミンCが豊富で美容に最適です!
ガーデンのハーバルダイニングでもお飲みいただけるので
是非お試し下さいませ。


今日は、2つの植物を紹介しました。
1週間前までは、ジャスミンの花が咲いていたり・・ と
ガーデンではその季節の花・植物が楽しめます♪
皆さん、見にいらして下さいね。
  


Posted by garden at 12:58Comments(0)ガーデンの植物達

2008年08月03日

美白の女王ノニジュース

皆さん、始めまして。高宮です。

8月に入り、夏も真っ只中!!
私、かなり日焼けしてしまい、すでに腕の皮が3回むけてしまいました。
しかし・・・キレイに焼けているのです。

それもそのはず・・・焼ける前のケアと焼けてしまってからのケアに
事欠かさない私の秘策を本日お教えしちゃいます!

1.驚異的免疫力UPのノニジュースを毎日飲み続けること・・・
2.日焼け防止にシアバターを顔を含めた全身に塗ること・・・
3.焼けた場合の対応作としてラベンダーローションをふんだんに
  パッティングすること!

ただ、これだけの対策を怠らないだけでとにかく陽射し直撃に今の季節、
かなり強力な助っ人になる事はまちがいなしデス!

美白の女王ノニジュース

まず、「まだ間に合う!美白の女王ノニジュース」について
今日はお話しいたしましょう・・

もともとガーデンオーナーのお父様の闘病中に、脅威の威力を
見せた事にご家族が驚き、こんなに良いものなら・・・とお客様に
お試し頂きたい経緯からガーデン4Fアロマグッズ販売フロアに
置く事になったのです。超免疫力ジュースだよと聞いて、
健康オタクの私も早速試してみることに。

自家発酵フルーツだから、若干飲みにくいとは聞いていたのですが、
何の事はない。私はむしろ、大好きな味でした。
山菜ばかりを食べて育ったせいか、味覚異常はないようで、
実においしく頂くことが出来たのです。なにせ、飲みにくいの理由で、
リンゴや他のフルーツとのMIXノニジュースが多い中、
この「ノニ21」ジュースは濃縮還元でもなく、とにかく濃く、
本来のフルーツの甘味があり美味しい。

まず、黄ばんで充血していた目の「白まなこ」が、とにかく綺麗な「白」に
なり、目が透き通るようにキレイ(自分で言いますが・・)になったのです。

さらに、朝起きるのが苦手だったハズなのに、「スコン」と起きれる。
生理痛が気が付いたら消えていた・・・シミになりにくい・・
傷跡が残らない・・等など・・。

あんまり良いので、義妹の妊娠中にもガンガン飲んでもらいましたら、
それはそれは、真っ白なキレイな肌のおでこが「ゴン!」と前に
出ている赤ちゃんが産まれてきたのです。
前頭葉が発達しているのだと思われます。(おばさんバカです)

まずは、ガーデンのハーバルダイニングでお試し下さい。
¥300でお出ししてますよん♪  


Posted by garden at 11:54Comments(0)スタッフより

2008年08月02日

旭山動物園のペンギン

こんにちは。

ちょっと外に出るだけで滝のような汗がでるようになった店長の船津です。

8月に入りましたね!

最近は本当に暑いですね!暑すぎです!!!
これ以上暑くならないことを祈る今日この頃です。
8月の特別エステメニューのほうもアツいですので、
是非チェックしてみてください♪


前回の北海道出張では、写真がいい!というお声を
いくつか頂きましたので、ちょっと調子に乗って
北海道出張のおまけをやりたいと思います。


テーマ 『旭山動物園のペンギン』です。

1、水しぶき



2、フライング



3、行進


  


Posted by garden at 10:51Comments(2)スタッフより